top of page

▶︎ 人気上昇中 DWI EMASインターに入って起業家精神を養おう!

DWI EMAS インターナショナル校に再度お客様を連れて訪問しました。まだ半年も経っていませんので、大きな変化はないのですが、バイオスフィア授業や、起業家精神育成についての実例などをアップデートします。



校舎内で育成されている有機野菜
校舎内で育成されている有機野菜


DWI EMAS インターナショナル校とは


DWI EMAS インターナショナル校は、マレーシアにある革新的な教育を提供する学校の一つです。この学校の最大の特徴は、単なる学習にとどまらず、生徒が実社会で必要なスキルを身につけることを目的としている点にあります。特に、起業家精神(アントレプレナーシップ)教育と環境教育に力を入れており、学校全体が「生きた学び」の場となっています。


学校のカリキュラムは大きく2つに分かれています。


▶︎ 一般的なアカデミックプログラム(IGCSEなど)


▶︎ 実践的なプロジェクトベースのプログラム(バイオスフィアプログラム、アントレプレナーシップ教育など)


この2つのプログラムを組み合わせることで、生徒たちは机上の学習だけでなく、実践的なスキルも身につけることができます。



数学教育:モンテソーリ数学とシンガポール数学


DWI EMAS の数学教育は、モンテソーリ数学とシンガポール数学を融合させた独自の方法で行われています。


モンテソーリ数学は、具体的な教具を使って視覚的・体験的に数の概念を学ぶ方式です。特に、幼少期の生徒が数字や計算の概念を直感的に理解するために活用されています。


シンガポール数学は、問題解決能力を高めることを目的としたカリキュラムで、モデル図(バー・モデル)を使った解法が特徴です。論理的思考力と問題解決スキルの向上に効果的な手法として、DWI EMAS でも取り入れられています。


これらの手法を組み合わせることで、生徒たちは数学を「暗記」ではなく、「理解」しながら学ぶことができます。


充実した教師サポート体制


DWI EMASには、授業中だけでなく、放課後も生徒をサポートする教師チームが存在します。生徒が理解できなかった点を個別にフォローし、質問があれば気軽に相談できる環境が整っています。


教師の専門性と企業コラボレーション


DWI EMAS の教師陣は、一般的な教育資格を持つだけでなく、実社会での経験を持つプロフェッショナルが多いことが特徴です。


例えば、医師、弁護士、エンジニア、生化学者などの専門家が、各教科を指導しています。


特に、数学、物理学、生物学の教師は、以前エンジニアとして働いていた人が多く、実社会での経験を生かした授業を展開しています。


これにより、生徒たちは「なぜこの知識が重要なのか?」を実感しながら学ぶことができます。


また、企業とのコラボレーションも活発に行われており、生徒たちは将来のキャリアに直結する経験を積むことができます。


デザインプログラム:将来デザイナーになりたい生徒向けに、業界のプロフェッショナルと連携したカリキュラムを提供。


映画制作プログラム:Year 10・11 だけでなく、小学生向けのコースもあり、映像制作の基礎を学ぶことが可能。


サッカープログラム:スペインのプロサッカーチームがマレーシアに開設したサッカーアカデミーと提携し、放課後プログラムとして指導を受けることができる。


 



ミミズの育成による堆肥の作成
ミミズの育成による堆肥の作成


DWI EMAS では、環境意識を高めるための バイオスフィアプログラム を実施しています。これは、単なる理論学習ではなく、実際に手を動かしながら持続可能な環境について学ぶプログラムです。


1. 家庭菜園と食の循環


生徒たちは学校内で野菜を栽培し、育てた野菜はカフェテリアで販売。


健康的で自然な食材を自分たちの手で育てる経験を通じて、食の大切さを学ぶ。


2. 堆肥(コンポスト)作り


学校で出た生ごみを堆肥化し、植物の肥料として活用。


学習の一環として、生徒たちは 「酵素スプレー」 を作成し、堆肥の臭いを抑える実験を行う。


これにより、生徒たちは家庭でも簡単にできるエコなライフスタイルを実践できるようになる。


3. ミミズの飼育と土壌改良


ミミズを育て、土の中の有機物を分解する仕組みを学ぶ。


ミミズを活用した土壌改良によって、より健康的な農作物を育てる方法を実践。


このように、DWI EMAS のバイオスフィアプログラムは、環境保全の意識を高めるだけでなく、実践的なスキルを身につける場にもなっています。


事業の成功で生徒が授業料を稼ぎ出す!?
事業の成功で生徒が授業料を稼ぎ出す!?


起業家精神育成プログラム


DWI EMASでは、起業家精神を育むためのプログラムも充実しています。生徒たちは、自分の製品をデザインし、販売する経験を積むことができます。


例えば、生徒たちは干支にちなんだ商品を制作し、毎年新しいデザインを発表しています。Tシャツやパッケージデザインも生徒自身が手掛けるなど、実践的な学びが行われています。


1月の入学プログラムでは、こうしたビジネスアイデアを形にする機会があり、例えば、「ゴジラ」や「仮面ライダー」「ウルトラマン」に興味がある生徒は、それに関連する商品を企画・販売することも可能です。


また、生徒向けのEコマース(電子商取引)プラットフォームが用意されており、オンラインで自分の作品を販売することができます。ただし、安全性の観点から、ShopeeやLazadaなどの外部プラットフォームでの販売は推奨されていません。


このプログラムの成功例として、ポップコーンを販売し、月に1,600RMの利益を上げた生徒や、ブックマークを販売して年間38,000RMの売上を達成し、学費を自分で支払った生徒がいます。さらに、8歳の生徒が絵本を執筆・イラスト制作し、出版された例もあり、その後10歳で2冊目の本を出版しました。



まとめ


DWI EMAS インターナショナル校は、単なるアカデミックな学びだけでなく、実社会で役立つスキルを育む教育機関です。数学の授業、アントレプレナーシップ教育、バイオスフィアプログラムなど、すべての活動が「実践的な学び」に直結しています。


また、企業とのコラボレーションや教師のサポート体制も充実しており、生徒たちは安心して挑戦することができます。


未来のリーダーや起業家を育てるDWI EMAS。これからの教育のあり方を考える上で、非常に興味深い取り組みを行っている学校です。


DWI EMASに興味のある方。ぜひ無料カウンセリングを!
DWI EMASに興味のある方。ぜひ無料カウンセリングを!

過去のDWI EMASの記事はこちら
過去のDWI EMASの記事はこちら


コメント


最近の記事

過去ログ

bottom of page